※写真はイメージです
犯人として警察に検挙されると指紋と顔写真を採取されますが、 これは、「次の犯罪を犯すと、すぐにわかってしまうからもうするんではないぞ」という予防の一面も入っているのです。
協力者指紋
また、事件現場には犯人の指紋以外に被害者やその関係者の指紋も検出されます。これを絞り込むために、社員や現場出入り者から協力してもらい指紋を提供してもらいます。 これを「協力者指紋」といい、警察には保管されません。用済みの指紋は、返してほしいといえば戻ってきます。 しかし、このような場合、ほとんどの方が「指紋をとられたら、もう悪いことができない。」 というのを耳にすることがあります。
でも、これは決して悪いことではないのです。 何か悪い事をしたら、すぐにバレてしまいますが、 悪い事さえしなければ問題ありません。